環境 2017.9.8.
草木が生える環境がある場所で暮らすことが出来る事は、とても豊かな余裕のある考え方が生れる事とは、本当にその様な気がしている毎日ですね。環境と一言で言い表しても、とても幅が広くて、🗾日本や、千葉や鴨川という環境を考えてみるだけで、とても努力という力強さが必要になります。日本と47都道府県には、まだまだ未開発や未発見とされる環境のある場所は存在していると考えています。環境といっても、自然環境、住宅環境、電気整備環境、例えを上げれば環境の部類に違いはあっても、考えて行く方向性みたいな物は似通っているような気がしています。環境という言葉は、日本語でもあり、世界的言語のうちの一つとも言えますね。世界という言葉と共に、世界の国はまだまだ考え方、国の違いや、言語使用方法は、殆ど異なっています。言葉という共通の在り方、だけで考えてみると、まだ言葉の環境自体は、言葉の在り方であって、言葉が意味する実際の現実との組み合わせが出来ているかという事は、まだまだ難しい現状のような気もします。挨拶という言葉を捉えてみても、お早うございます、という言葉を正常に毎日使用しているかな、と考えると、まだまだ足りない所はあるように思います。自らが発するおはようございます、だけでは無くて、周りにいる方たちが発する、おはようございますという言葉でも、毎日、新しい事に気が付きます。今日はあの人と挨拶した、この人とも挨拶した、昨日はこの人と挨拶した、色々な事に気が付いていけるような気もします。「環境」を知るには、自分でも「環境」を作っていく事が大事な要素の気がします。また、作られた「環境」を知ってみる考え方も、必要になりますね。「環境」を得て、「環境」を造って、「環境」を知って、「環境」を見るような考え方が何時でも維持できるようでいられると良いのかもしれませんね。
0コメント